ゲーム制作の副業に必要なもの!副業初心者がするべき準備を紹介!

「副業としてゲーム制作を始めたいんだけど、何から準備したらいいのかわからない…」

こんなふうに悩んでいるあなたに、ゲーム制作で副業を始めるときに用意するべきものを、ひとつずつわかりやすくに解説していきます。

目標!とか覚悟!とかそんな曖昧なものじゃなくて、具体的なものに絞って紹介します!

ゲーム制作以外の副業にも通じる部分があるから、是非だれでもご参考ください!

目次

ゲーム制作の副業に必要なもの・7選

  • パソコン
  • スマホ
  • 銀行口座
  • クレジットカード
  • Googleアカウント
  • SNSアカウント
  • デスク環境

この7つから準備してください。上に行くほど重要度が高いです。

「これ全部持ってるから、この記事もう見なくていいや」

そう思ったあなた、少し待ってください!

これら全部持ってる方でも新しく用意しないといけない場合があります

みなさん出来る限り全ての項目に目を通しましょう!

パソコン

パソコンを持っていないとゲームを作ることができません。

「スマホでゲームは作れないの?」

一応スマホでもゲームを作れるのですが、とても簡単なものであったり、ノベルゲームなど特定のものしか作れません。

当ブログでは、ゲーム制作初心者にはUnityをおすすめしていますが、これを使うにはパソコンが必要です

「すでにパソコンは持ってるよ!」

というような方でも、パソコンの買い替えを考えた方がいいかもしれません。

  • 余裕を持って2Dのゲームを作りたいなら10万円ほどパソコン
  • 複雑な3Dゲームを作りたいなら20万円ほどのパソコン

というようなイメージで、ある程度の値段でいいスペックのものが欲しいです。

安い買い物ではないので慎重に選びましょう!

詳しいパソコン選び方について、この記事でまとめてるよ!

>>[必要なスペック]ゲーム制作初心者におすすめのパソコンの選び方

あわせて読みたい
[必要なスペック]ゲーム制作初心者におすすめのパソコンの選び方 こんにちは!日本一のゲームクリエイターを目指しています、ぶんたです! ゲーム開発を始めたいけど、どんなパソコンを買えばいいのかわからない 今持ってるパソコンで...

スマートフォン

スマホではゲームは作れませんが、副業を効率的にするために必要になります。

スマホが必要な理由は、

  • スマホゲームのデバックができる
  • 電話番号やメールアドレスが手に入る
  • SNSアプリが使いやすい

この3つが主なものになります。

スマホゲームを作りたい方は、デバッグのために絶対スマホが必要になります

デバッグとは、自分の作ったゲームが上手く動くか確認する作業のことです。

僕はiPhoneとAndroidの両方のゲームアプリを作っているのでそれぞれの機種を持っています。

iPhoneの方では上手くいくけどAndroidの方が失敗するというケースや、その逆のパターンが起きたりします。

この記事まで辿り着いた方のほとんどは、少なくともひとつはスマホを持っていると思います。

しかし、デバッグのためにできればiPhoneとAndroidの両方のスマホが欲しいところです

銀行口座

副業とプライベートの口座は分けるべき

すでに銀行口座を持っている人がほとんどだと思いますが、副業を始めたいなら副業専用の口座を新しく作りましょう

口座を分けた方がお金の流れがわかりやすくなるからです。

副業で収益をもらったら確定申告をしないといけません。

確定申告では、1年間でどれだけ収入が入って、また経費でどれくらい出ていったかを税務署に報告しないといけません。

お金の出入りが分かりやすければ、確定申告の時に手間が減るので副業用の口座を作るべきです。

副業用口座はネット銀行にしよう

ネット銀行がおすすめな理由はこの3つです。

  • 振込手数料やATM入出金手数料が安い
  • 預金金利が高い
  • 24時間いつでも使える

ネット銀行とは、実店舗がないことが特徴で、それによって人件費などを削減することで、振込手数料やATM入出金手数料が安かったり一定回数以内だと無料になることがあります。また、他の銀行に比べて預金金利が高く、貯金用口座としても使いやすいです。

デメリットとして実店舗がないため、わからないことがあったら自分で調べるしかありません。

ネット銀行なら、深夜でもアプリなどを使うことで振込だったり、残高の確認などができます。

普段会社員として働いていながら副業に挑戦しようとしている方は、実店舗の営業時間中に銀行に行くことは難しいと思うので、ぜひネット銀行を使いましょう!

おすすめのネット銀行

僕がおすすめのネット銀行は、

  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行

この2つです。

よく楽天市場や楽天カードを使っている方は楽天銀行、1ヶ月の間のATM取引や振込作業が多い人には住信SBIネット銀行がおすすめです。

クレジットカード

クレジットカードもプライベート用と副業用で分けて使った方がいいです。

そもそもクレジットカードを持っていない人は絶対新しく作ってください。

これらの理由は以下の3つです。

  • ゲーム制作ではかなりの頻度でネットで買い物をする
  • 経費からポイントがもらえる
  • どれだけ支出があるかがわかりやすくなる
  • 確定申告の手間が減る

ゲーム制作をするとき、ゲームの素材やストアへの登録料などでクレジットカードが必要になります。

クレジットカードは自然と必要になるものですが、そもそもお得に買い物ができるのでみなさん持っておいた方がいいです。

クレジットカードで支払うと0.5〜1.0%ほどのポイントがついて、それが現金と同じように使えます。

パソコンなどの経費からポイントを貯めることで1年で数万円分以上のポイントをもらえることもあります。

クレジットカードも銀行口座と同様に、副業用として作ることで支出がどれくらいになるか分かりやすくなって、副業の規模が大きくなったとき確定申告が楽になります

Googleアカウント

すでにひとつGoogleアカウントを持っていたとしても、新しくアカウントを作りましょう。

Googleアカウントとは、○○○○○○@gmail.comというメールアドレスと一緒に作られるものです。

ゲーム制作をするときに、素材を集めるためにいろんなサイトに登録してメールアドレスを聞かれることが頻繁にあります。

プライベート用と副業用で分けないと、大事なメールとそれぞれのサイトからのメールが散らかってしまいます。

Googleアカウントを作ったり持っていることは無料なので気軽に作ってください!

SNSアカウント

自分で作ったゲームは何もしないと誰も遊んでくれません。

誰かに遊んでもらうためには宣伝しないといけませんが、個人の場合はSNSが一番の宣伝の手段になります。

Twitterにはゲーム制作初心者も多いので、仲間を作るきっかけにもなります。

これも無料で作れるものなのでこれを見たらすぐに作ってください!

デスク環境

ゲーム制作は長時間の作業なので、それができる環境がないと大変です。

必要以上に時間がかかったり、腰などに負担がかかったりして、それが原因でゲーム制作に挫折してしまうこともあります。

長時間作業ができるようにモチベーションが上がるデスク環境を作りましょう。

この記事ではAmazonで買えるデスク周りの商品を紹介してるよ!

>>[2023年]エンジニアのデスクワークに最適なAmazonで買えるおすすめ商品!

あわせて読みたい
[2023年]エンジニアのデスクワークに最適なAmazonで買えるおすすめ商品! この記事まで辿り着けるほどインターネットを使いこなしている皆さんなら、きっとAmazonを使ったことはあるかと思います。 Amazonでは本当になんでも売っているので、 ...

まとめ

今回は、ゲーム制作を副業として始めたい人に何が必要になるのかをまとめました。

あくまでここは準備なのでここに時間をかけすぎるのは注意ください。

正直、副業の準備はゲームが完成してからでも大丈夫です

とりあえずゲームをひとつ完成させることから始めましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム開発中の現役大学生。
勉強中に学んだ知識を皆さんにも知ってもらうためにこのサイトを作りました。

目次